7月中旬、郁文館グローバル高等学校の社会福祉ゼミにて
このような時期ですのでzoomを利用した講演となりま
つばめの会として普段お話をするのは、摂食嚥下に問題を
今回のように高校生に向けてお話をさせていただく機会は
摂食嚥下に問題のある子供を育てるにあたり、どのような
どのような点で健康な子育てをする子とは違う難しさがあ
日常的にまたは節目ごとにどんな困難があるのか、
ということに対する理解は、同年齢の健康な子の親御さん
ましてや多くの核家族のご家庭では乳幼児の子育てが身近
何十年か前の、子育てが身近でなかった自分が高校生だっ
「どのような話であればより自分に近しいこととして興味
と心配しつつ、なるべくイメージがつくように、かつ
抽象論や精神論に寄らない具体的な話になるようお話をす
お話をするにあたり医療的ケア児についての社会情勢につ
しかしこちらの事前の心配は全くの杞憂に終わり、参加さ
社会的な状況について、
親の会を運営するにあたった運営側の視点について、
そして高校生の立場としてできることについて、など質問
何十年前に高校生だった私とははだいぶ違って、
理解も参加意識も立派な生徒さん方で、こちらは講演を忘
郁文館グローバル高等学校の社会福祉ゼミさんとつばめの
その際には、同じ社会福祉ゼミの生徒さんがこのような記
これからの生徒さんが活躍する頃には
摂食嚥下に問題をもつ子の親御さんが
制度に関する悩みや、それぞれの地域で受けられる医療の
安定して高い医療を受け、安心して子育てできる社会にな
そしてこのような生徒さんたちの育っているならば
それは夢物語ではなく期待の持てる未来であるだろうこと
外出も少ないこの時期に、生徒さんたちから、オンライン
写真は参加者の記念撮影画像です。
ゼミ生さん達は、個人特定のないように加工しております