活動報告

第40回日本栄養治療学会展示報告

昨年は忙しすぎてブログでのご報告がたくさん漏れています。反省…

さて2025年2/14-15の2日間、パシフィコ横浜にて第40回日本栄養治療学会学術集会が開催され、展示ホールの展示会に参加してまいりました。

お写真を撮らせていただいたのはごく一部の先生方ですが、100名近くの参加者にお話をさせていただき、応援していただいたり、興味を持っていただきパンフレットをお持ちいただいたり、また「知ってますよ」とお声がけいただいたりと、非常に充実した展示となりました。

高増先生が編集委員として参画された医療的ケア児の栄養療法ハンドブックが学会で特別事前販売されていました。内容が濃く、さらに広い範囲をカバーしており当会も必携だと感じました。
こちらも昨年発売されたコンパクトだけれど無駄がなさすぎる濃い書籍です。こちらも必携、はじめて著者の鳥井先生に(オンラインではなく)ご挨拶させていただきました。
神奈川県子ども医療センターの高増先生、普段から当会の学びにお世話になっております。
愛知県医療療育総合センター中央病院
の小児外科/NST である毛利純子先生

毛利先生はこの学会でご発表をされたとのことでした。実は小児外科で消化管の手術やその後でお世話になっている患者は当会にも大勢おり、その後の食事や栄養にも関心を寄せていただき心強いです。
小児栄養のトリセツの執筆をされた兵庫県尼崎総合療育センター管理栄養士の鳥井隆志先生

鳥井先生はつばめの会の絶賛書、小児栄養のトリセツについて感動をお伝えさせていただきました。ご発表もあったお忙しい中でお立ち寄りいただきありがとうございます。
【Feeding Mattersコラボ】PFD(小児摂食障害)啓発月間
ご支援のお願い
Feeding Mattersをご存知ですか? Feeding Mattersは、アメリカの摂食障害児のための団体です。 毎年5月はFeeding MattersのPFD(小児摂食障害)啓発月間で、今年はつばめの会もFeeding Mattersとコラボして、啓...
2024.05.17
小児摂食障害の取材記事について
お知らせ
つばめの会の会員さんが小児摂食障害の患者、家族として取材に応じている動画と記事が公開されました。 https://news.yahoo.co.jp/pickup/6529347 親御さんの困っている様子が伝わるでしょうか。 診察をされてい...
2025.02.17