第29回日本外来小児科学会年次集会に出展しました
2019年8月31日〜9月1日の両日、福岡国際会議場で開催された日本外来小児科学会にて患者会ブースに出展致しました。
直前までの九州北部の大雨の影響が心配されましたが、会場周辺は大きな被害やトラブルなく、予定通りの開催となりました。
今回は、展示を担当した長谷川からのご報告です。
患者会に暖かい外来小児科学会年次集会
元々この学会は患者会に温かく、「患者・患者家族からの発信に学ぶものが多い」という有難いお声をかけてくださるのですが、
今回も会頭の吉永先生をはじめ、実行委員の先生方や参加される先生方にとてもお心を寄せていただいた2日間となりました。
今回はブース内で公式サイトにも載せてある当会のプロモーション動画をエンドレスで流す、という新しい試みにも挑戦。
他の患者会さんや会の運営に支障が出ないように、ボリュームは抑えて、ではありますが、会話の糸口にもなりました。
各会場の運営との擦り合わせをしながらにはなりますが、今後も可能な範囲で実施できたら、と思います。
2日間を通じ、いつも気にかけてくださるお馴染みの先生方、初めてお立ち寄りくださる先生方、
医師だけではなく他の職種の皆様などたくさんの方にお声かけいただき、また資料を手にとっていただく機会を頂戴しました。
今回のブースでの出来事
今回、ご自身が開業(診察)されている地域について
「(それぞれのエリアで)相談にのってもらえる医療機関とかって把握されていますか?」
というお尋ねを下さった先生が複数いらっしゃいました。
当会では学会でのブース展示の際にはご相談にのっていただける医療機関や施設の登録などをお願いすることも活動のひとつとしていますが、
やはりまだまだ受診・相談に繋がることも難しいのだとあらためて感じました。
それでも、回を重ねるごとに
「いるんだよね、食べなくて困ってる子」
「ちょっと相談されて」
など、先生方や看護師さん、セラピストの方の中に「食べない(食べられない)・飲まない(飲めない)」こどもたちに出会い、
親御さんに寄り添いたいと思ってくださる方が増えていっていることを強く感じます。
大きなうねりになるには力不足かもしれませんが、地道に積み重ね、繋がることはきっとなにかの力になる。
あらためてそんな風に感じた2日間でした。
写真とお礼
ブースにお立ち寄りいただいた方々の一部ではありますが、お写真をご一緒させていただいた皆様の画像を掲載させていただきます。
ご紹介は各画像のキャプションをご参照ください。
最後になりましたが、たくさんの準備と運営にご尽力くださった先生方、スタッフの皆様、ご一緒くださったたくさんの患者会団体の皆様。
たくさんの出会いと学びとそしてエネルギーを頂戴しました。
ありがとうございました。

2019年度の外来小児学会の看板ボードです。

今回の展示からつばめの会テーマソング「つばめ天国」をブースでご紹介しています。

八木小児科医院の八木信一先生です。これから京都に移動されるという過密スケジュールなのに、初日の早い時間にブースにお寄りいただきました。いつも応援ありがとうございます。

今回もお立ち寄りいただきました。ありがとうございます。 大阪南医療センター 井上 徳浩先生

今回、朝早くから遅くまで実行委員としてたくさんお世話くださいました。本当にお世話になりました。 かわむら小児科 河村 一郎先生

今回の会頭の吉永小児科医院 吉永 陽一郎先生 「困ってないですか」「場所など、どうですか」 お忙しい中、温かいお声かけありがとうございました。

外房こどもクリニック 黒木春郎先生 色々な学会でお立ち寄りくださいます。

ひだまりクリニック 佐山 圭子先生 今回もお声かけてくださいました。ありがとうございます

いつも様々な場面で患者会をおうえんしてくださいます。 細部小児科クリニック 細部 千晴先生

患者会ブースにマメにお立ち寄りいただいて応援してくださいます。 三井病院 三井 直弥先生

川崎医科大学 耳鼻咽喉科 原 浩貴先生 「耳鼻科ももう少し関われたら、と思うんです」という心強いお言葉、ありがとうございます。

いのまたクリニック 西村 智美看護師

かわむらこどもクリニック 川村 和久先生はお忙しいスケジュールの合間をぬってわざわざ何度もお顔を出していただいて、時間のない中、お写真ご一緒くださいました。 川村先生は、企業ブースのワクチンの紹介の大きなモニターにも写っていらして、今年も大活躍でした。

わざわざお立ち寄りいただき、エールを頂戴しました。ありがとうございます。 伊奈病院 早川 依里子先生

学会役員としてもお忙しいスケジュールの中、患者会のことをたくさん気にかけていただいて、たくさんの元気を頂戴しました。 たにむら小児科 谷村 聡先生

今回もお立ち寄りいただいて、お引き留めしてお写真ご一緒いただきました。 はちわかこどもクリニック 八若 博司先生

「前に資料をもらったんですよ」と今回もお立ち寄りくださいました。 なごみクリニック 武井 智昭先生

来年、第30回日本外来小児科学会年次集会 実行委員 患者会を担当してくださる 武内 一先生です。患者会への手厚いお心遣いがいつも心強いです

クリニクラウンさんで赤鼻ゲットされた 豊川小児科内科医院 豊川 達記先生 患者会をたくさん応援してくださっています。