-
オンラインの活用方法のセミナー本日はグラクソ・スミスクライン株式会社が患者団体向けの勉強会として開催されている「J-PALSアカデミ...
-
食のDiversity & InclusionDiversity & Inclusion という言葉をご存知ですか。 近年、国内外の多くの企業などで取り入れられて...
-
医療を支える市民養成講座少し前の8月のお話ですが、NPO法人COML さんの主催する医療をささえる市民養成講座の東京夏季コースに参...
-
書籍「手づかみ離乳食 赤ちゃんが自分から食べる離乳法」発売されたばかりの書籍のご紹介をします。著者の田角勝先生はつばめの会の顧問をお願いしている小児科...
-
子供の誤嚥に関するガイドラインブドウによる子どもの窒息事故が発生しました。 保育園など子供の食事に関わる施設(家庭向けではありま...
-
社会福祉ゼミ 高校生への講演7月中旬、郁文館グローバル高等学校の社会福祉ゼミにて代表の山家が講演をいたしました。 このような時...
-
オンライン相談会-COVID-19自粛期間5/4に顧問の綾野先生のご協力を得て、会員向けの相談会をオンラインで実施しました。 外出自粛の続く中...
-
チャリティショップのカラーオーダー体験つばめの会のチャリティショップではカラーオーダーでオリジナルのスマホカバーを作れます。 これが至れ...
-
第36回 日本障害者歯科学会学術集会にて展示11月23日〜24日、岐阜県の長良川国際会議場で開催された第35回日本障害者歯科学会学術大会にてブース展...
-
厚生労働省アンケート調査「医療的ケア児者とその家族の生活実態に関する調査」厚生労働省のアンケート調査「医療的ケア児者とその家族の生活実態に関する調査」(令和元年度障害者総...